IKUJI Labo

  • ホーム
  • 子育て
    • 教育
    • 遊び
    • 気づき・発見
  • 仕事・副業
    • やる気・モチベ
    • 時間管理
    • 目標達成
  • 自分づくり
    • 健康(心と身体)
    • 自己啓発
    • 継続・習慣
  • お金
    • 使い方
    • 投資
    • 貯金
  • お問い合わせ
search
仕事・副業

「つい読んでしまう」記事やnoteを書くための3ステップ

2022.06.28

素晴らしいネタが降ってきて、いつもより書くのが楽しくて時間も忘れて書いたブログ記事やnote。 自分史上最高と思えるくらい会心の出来で、いつもより文字数も書けたし、これはnoteならスキやフォロワーが増えるのは、間違いな...

子育て

【勉強・遊び・お風呂・片付けetc…】子育てで忘れたくない!「いっしょにやる」が1番の戦略

2022.06.28

ちょっと前に生まれたと思っていたら、気がつけば小学生。 子どもたちの成長や誕生日で時間の経つスピードに気づかされます。 小学校に行き始めて、出てきたのが「毎日の宿題問題」。 正直、自分の宿題の記憶は夏休みのものくらいだっ...

継続・習慣

【夏休みでもダレない】連休でも帰省しても旅行へ行っても朝活が止まらず続けるための2つのポイント

2022.08.04

朝活や早起きを続けていても、 こんないつもと違うとき、非日常なとき。 せっかく続けていたことが止まってしまった経験ってないですか? そんな夏休みやGWに様な長期休暇のときでも、習慣化が失敗しないようにするために2つのポイ...

仕事・副業

心と頭もいっしょにスッキリ!Gmailの自動振り分け設定

2022.08.08

ダダダダダァーっと雪崩のように流れ込んでくる新着メール。 Gmailをメイン使っていると、メールボックスに毎日大量のメールが届いていませんか? ほんとGmailって便利で、すぐにいくつも作れるし、Chromeとも相まって...

やる気・モチベ

「なかなか始められない…」を解消する対処法をまとめてみた

2022.07.30

こんな風に、やりたいと思っているのに、すぐにとりかかれない、始められないことってありませんか? 体型を整えて、モテたい、よく見られたい。仕事で評価を上げたり、収入を増やしたい。キレイな部屋や机で、いつも気持ちよく過ごした...

健康(心と身体)

1日2Lの水を飲むことのメリット・デメリットまとめてみた

2022.07.15

「1日2リットルの水を飲めば痩せる」「体にいい」と聞いたことはありませんか? 僕自身、1日2ℓの水を飲むことが習慣になってから、体の調子も良くなりました。 そういった経験からも妻にも勧めているのですが、「そんなに飲めない...

継続・習慣

まずは1つのスキルアップや経験を深めて身につけるべき理由とは?

2022.06.22

現代は誰でも気軽に始められて、身につけられるスキルが爆発的に増えています。 なにか一つのスキルを身につけようとしても、次から次へと魅力的なモノができて、紹介する人が現れますよね。 だから、ついつい他のことも気になって、習...

継続・習慣

スキルを身につけるには「効率的にする」より「続けられる」ことがコツでした

2022.06.22

スキルを身につけるためには、必要な行動量があって、いつどれくらいで見につくかは、時間ややり方などカンタンに言えば「その人次第」ってことでした。 よかったらこちらにもまとめたので参考にどうぞ。 スキル習得にはそのスキル、環...

継続・習慣

スキルを身につける上で、覚えておくべき1つの超重要なポイント

2022.06.22

「スキル」を身につけたい、手に職をつけたいと思ったら、大量の行動が必要になってきます。(何か決まってないならご参考に↓↓↓) その大量行動をしていく上で、なかなか成果が表れなかったり、成長を感じられなかったりして、「自分...

継続・習慣

初心者・未経験で始めるなら「資格取得」と「スキル習得」のどちらがおすすめ?

2022.06.22

最近、資格勉強やWebデザインのフォローをしていて「資格」と「スキル」について思うことがあります。 資格って多くが、何かしらのテスト、試験があってそれに受かるか、それまでの経験が一定に達すると与えられるものがほとんど。 ...

やる気・モチベ

「すぐにやる」ために必要なたった1つのこと+それを実現するためのコツ

2022.06.22

こんな悩みや不安を感じたことはありませんか? これらの共通点として行動できない、成果が出ない人に多い悩みなんです。 逆に成功している人、結果や成果を出し続けている人、行動力が高い人は、後回しせずに「すぐにやる」という共通...

継続・習慣

地味だけど確実に人生が変わる7つの習慣

2022.06.22

あなたには、いつも大切にしているような習慣はありますか? 僕にはめんどくさがりで、ネガティブで、人と絡むことも避けて、自分の未来に絶望していた時期がありました。 しかし、今では、基本的に前向きで、人と会うことが楽しみで、...

自分づくり

「めんどくさい」「後回し」がなくなる小さくても大きな1歩

2022.06.15

めんどくさいを倒すにはちょっとだけから始めることがオススメです。 「面倒くさいな~」「やりたくないな~」と考えてしまうことってそのこと、その行動の一連の流れを想像していることが多くないですか? ブログを書こうと思うと、内...

目標達成

「めんどくさい」を「やれる」ようになれたヒントは図書館で見つけました

2022.06.15

が口癖だった僕。 自他共に認める「めんどくさがり」だった(…過去形じゃない💦)僕が、今では、家事も育児も仕事もできるようになったのには秘訣があります。 それは「やる仕組み」を作ったことです。 行動をする仕...

健康(心と身体)

早起きを身につけるためのコツ5+7選

2022.06.16

早起きすることのメリットはたくさんありますよね。こちらの記事でもチカラいっぱいオススメしてます↓↓↓ といってもなかなか早起きが習慣になるまで苦労することが多かったです。で実際に使いつつ、効果のあった5つのコツをまずピッ...

子育て

子どもが教えてくれた、テキパキと仕事ができるようになるためのコツ

2022.06.16

子どもを見ているとついさっき絵を描いていたりしていたのに、気がついたら違うおもちゃで遊んでいたりするってこと、多いです。 と思いつつも、この切り替えの早さに驚くことも少なくありません。 仕事や家事、育児とやるべきことが多...

自己啓発

人生を変えるキッカケに朝活・早起きをオススメするしかないオマケの理由3選

2022.06.16

朝活がやっぱりいいという理由を脳や体の構造上から解説しました。(朝活、早起きをするメリットはこちら↓) 日本のことわざにも早起きに関するものがいくつもあり、昔から効果がある実感がある人は多かったようです。 からだの仕組み...

継続・習慣

【起床後3時間=脳のゴールデンタイム】早起き・朝活がオススメだとよく聞く3つの理由

2022.06.16

日常的に何か新しい挑戦を始めると誰もが一度はぶつかる壁。 「時間がない」 スキマ時間を使ったり、仕事や家事、育児が落ち着いてからやったり。 でも、急な要件や残業が入ったり、疲れていたり、眠くなったりして思うようにできなか...

お金

今すぐ人生を作り変えられるたった1つの方法

2022.06.16

世界17か国、2万2000人へのアンケート結果は「時間を欲しい人」が「お金が欲しい人」の3倍以上だったそうです。 時間とお金って似ていて、何かと比べられることがありますが、圧倒的にお金よりも時間の方に価値を感じている人が...

お金

ムダ使いしている時間を見つける簡単だけど超効果的な1stステップ

2022.06.17

家計簿やおこづかい帳のようなアプリも多く、お金の支出を記録している人は増えています。 でも、自分の使った時間を記録している人はほとんどいません。 資産運用でよく最初に言われるのは、まずは支出を把握すること。 運用するため...

やる気・モチベ

やる気が出ない5つの理由をつぶすための具体策5選

2022.06.21

「やる気が出ない5つの理由」の記事で本来は具体策まで書こうと思っていたのですが、つい長くなってしまいました…。 という訳で続編です。 実際にやる気が出ない理由をひとつずつ潰していく具体策をまとめました。 当てはまったもの...

やる気・モチベ

やる気出ないときのよくある5つの理由

2022.06.17

こんな感じになるものって似たようなことやいつも同じものだったりしませんか? やる気が出ない、上がらないものへの共通点を5つピックアップしました。 やる気が出ない理由という訳で、あなたのやる気問題を解明できれば、問題解決の...

やる気・モチベ

やる気を生み出す幸せホルモン「ドーパミン」

2022.06.17

やる気を生み出すホルモンといわれる「ドーパミン」。 やる気は、「ドーパミン」によってもたらされていることが科学的に実証されています。 「やる気がある」状態とは、簡単に言えば「ドーパミンが大量に分泌されている」状態。 やる...

やる気・モチベ

やる気を出すためにすぐできる具体的テクニック5選

2022.06.17

やる気を出すためには体調や準備は大切ですが、「どうしても今やらなきゃいけないんだ!」ってときはありますよね。 そんなときにできるだけ早く、負担が少なく、やる気を出したり、実際に行動に移すための具体的なアクション、テクニッ...

1 2 >

しんやのプロフィール

地方で物販事業を軸にWEB関係の仕事などもしながら、妻と3人の子どもたちと一緒に、家事と育児もガッツリやっている30代の起業家です。

ひとりで1日3時間程度で月50万ほど収入が作れているので、子育てにも全力で取り組んでいます。

その過程で、子どもって本当に親の鏡なんだなと気づき、親として子どもたちの将来を考えてもっとも貢献できるのは親自身が人生を心から楽しんでいることだと考えるようになりました。

子育てを通して、仕事や人間関係にも関係するような気づきや発見もあり、自分自身が「まだまだだな」と思わせてくれることもたくさんあります。

そんな親である「自分」もいっしょに育てていく上で必要な感情のコントロール法や家事の効率化、あとはお金や時間の作り方なども合わせて、「育児」は「育自」というコンセプトでブログを運営しています。

詳しいプロフィールはこちら

仕事も家庭も自分も全部大切にできている理由

最近の投稿

  • 【夏休みでもダレない】連休でも帰省しても旅行へ行っても朝活が止まらず続けるための2つのポイント
  • 心と頭もいっしょにスッキリ!Gmailの自動振り分け設定
  • 「なかなか始められない…」を解消する対処法をまとめてみた
  • 1日2Lの水を飲むことのメリット・デメリットまとめてみた
  • 「つい読んでしまう」記事やnoteを書くための3ステップ

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年6月

メニュー

  • ホーム
  • 子育て
    • 教育
    • 遊び
    • 気づき・発見
  • 仕事・副業
    • やる気・モチベ
    • 時間管理
    • 目標達成
  • 自分づくり
    • 健康(心と身体)
    • 自己啓発
    • 継続・習慣
  • お金
    • 使い方
    • 投資
    • 貯金
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 子育て
    • 教育
    • 遊び
    • 気づき・発見
  • 仕事・副業
    • やる気・モチベ
    • 時間管理
    • 目標達成
  • 自分づくり
    • 健康(心と身体)
    • 自己啓発
    • 継続・習慣
  • お金
    • 使い方
    • 投資
    • 貯金
  • お問い合わせ

©Copyright 2022 IKUJI Labo .All Rights Reserved.