おはようございます、いっちーです。
突然ですが、あなたは昨日一日やりきりましたか?
もしくは今日一日をやりきって生きましたか?
何かは人によりそれぞれです。
まずは、その何かを持って毎日生きているかが、とても大切です。
今日一日はもう来ないのは、もちろんご存知ですよね。
当たり前すぎて意識していない人が多いのも事実です。
ただ明らかに幸せな人生を送っている人は、毎日を意識しています。
(幸せな人生については人それぞれなので、また解説しますね)
一日一生という言葉があるように、一日一日を一生懸命生きると、
必然的に人生の充実度が上がります。
例えば、休みの日に予定もなく、ずっとテレビや動画、ネット、ゲームやマンガを見ていた日はありませんか?
そういった感じで過ごした日って気が付くと一日が終わっている、
何もしてないはずなのに、疲れが思ったより取れていなかったり、逆に疲れたり。
すごく見たかったドラマや映画、大好きなゲームを思いっきりやった日はすごく楽しい、充実した一日だったかもしれません。
そんな日と同じことをしているはずなのに、なぜか充実感もない。
なぜ、同じようなことをしているのに、
一日の感想が全く異なっているのでしょうか?
それは、「自分で決めた」かどうかです。
大好きなことをやった日は、おそらくその前に
「今日は◯○をしよう!」と決めていたはずです。
ただただ過ごした日には、なにも決めていなかったんではないでしょうか。
そうなんです!
「自分で決める」
ただそれだけで毎日の充実度は爆上がりするんです!
仕事でもそうですよね。
ただ毎日、「行かなきゃならないから」と仕事へ行く日、
「今日は◯○をしよう」と決めて仕事を始めた日。
終わったあとのビールが上手いのは、後者ですよねwww
やりきったかどうかは、まず「決める」ことをしないとわかりませんよね。
決めたことをやりきったらもちろん、いい一日です。
やりきれなかった場合は、落ち込むかもしれません。自己嫌悪を感じるかもしれません。
ただここで、なぜやりきれなかったのか、どうしたらやりきれたのか。
邪魔が入ったのかもしれません。
どうしたら邪魔が入らないようにするのか、一人でできる環境、電話メールにでないとか。
わからないところがあったのかもしれません。わからないことがわかった。
時間が足りなかったのかもしれません。やり方や必要ないことをしていなかったか、自分の力を過信していたり。
感情に変化が起きるときに、人は生きていることを実感するんです。
やりきったかどうか<自分で決めたことがある
たった一つこれだけで毎日の質が上がります。
これを続けると半年後、一年後の人生は必ず変わっています。
決めた⇒できなかった⇒自己嫌悪⇒落ちるくらいならやらない
で続けることをやめてしまう人が多いです。
死ななかったら許しましょう。
許して修正すれば、できます。
続ければできます。
その為にまずは「決め」ましょう。
コメント